G9 Life2011年11月11日 12:01

 もう4年もなるのですね…PowerShot G9を使い始めて。パノラマVR撮影でもビデオ撮影でも常にコイツが側にいます。ブロク等にUPする程度なら十分ガンバッテくれますね。
 最近はFacebookのアルバムに記憶を残すようにしています。

WIZARD AND THE PRINCESS2011年11月03日 10:42

 Sierra On-Lineのウィザード アンド プリンセス。懐かしい。


_

佐渡トライアスロン大会2011年09月07日 21:08


_
 2011年佐渡トライアスロン大会。台風12号で開催が危ぶまれたが、天候の崩れもなく9月4日開催されました。
 今回のロゴは2011のゼロ文字をスライスして佐渡島をイメージ。 (上写真は製作した今年のポスターの一部。当然スイム写真は昨年のもの)。
 デザインの仕事以外に撮影も頑張りましたよ。○印の一脚を持ち上げているのが私 ^^;
さすがに今年はパノラマを撮ってる余裕はありませんでしたね。


_
紳助さんで話題の「行列」撮影隊も来てましたよ。10月中旬、特番で放映とか。

From Me To You2011年08月22日 10:50

 お見苦しいテスト画像が続きましたね。このへんで私のお気に入りサイトをご紹介させて頂きます。Jamie BeckさんのFrom Me To Youです。
 洗練されたgifアニメはこちらに。
http://fromme-toyou.tumblr.com/tagged/cinemagraph
 おしゃれで好きなのがこちらの動画…
http://fromme-toyou.tumblr.com/post/1471327250/gpoyw-video-of-the-photographer-through-the#notes
 そうそう、ページ最下site designの"サイン部分"のクリックもお見逃しなく。
_

I love New York from From Me To You on Vimeo.

アルハンブラの思い出2011年07月09日 13:22

 ルネ・クレマン監督「禁じられた遊び」の演奏で一躍名の知れたナルシソ・イエペス(スペイン)による「アルハンブラの思い出」。独自の10弦ギターによるトレモロ奏法ですね。何故か曲が想い出されたのでUPしました。1997年に69歳で他界。

紅い雲2011年05月30日 20:59

季節外れの台風の影響か日没の空に紅い雲がくっきりと浮かび上がりました。
吉か凶か…吉です、きっと! マジックアワー数分間のおみくじショー。

三年ぶりの山桜2011年05月21日 17:54

 妙見キャンプ場の山桜です。三年ぶりの満開を霧の中で撮ることが出来ました。この桜は雪解け時季の天候や外気温にとても敏感で毎年満開とはなってくれません。また山頂にあるため開花時期をチェックするのも大変です。

(下写真)この日キャンプ場を訪れた多くのカメラマンは、霧に包まれ淡い日本画のように浮き立つ桜木をとらえることが出来たようです。霧の晴れ間にポールVR撮影も試みたのですがパッとしないのでボツ。

■この記事のパノラマ写真→妙見キャンプ場の山桜

岩首の棚田2011年05月18日 23:38

 岩首棚田の沖合から朝日が昇るという話を聞いてしまい早朝3時起きとなった次第です。
 張り切ってカメラを2台用意。満月の明かりの中、約1時間かけて現場に到着しました。一台はインターバル撮影用にワイドを装着(PSで動画に変換)、あとの一台はAutopanoでステッチというもくろみで分割撮影用の中望遠をセットしています。趣味の撮影とならば早朝3時でもルンルンで出かけちゃいますね(笑)。
 天気予報的中で雲一つない夜明けとなり、噂どおり海からの日の出を参拝することができました。撮影した中から二点ほどUP。分割撮影はコチラ、EV+-5段はコチラに。

カタクリのオアシス2011年05月07日 09:53


 カタクリを撮りに今度は大佐渡に向かいました。大佐渡スカイライン沿いの林の中はピンク一色。その中にブルーのアクセント色でルリイチゲも咲いています。
 林道の渓谷を見下げるとひときわ目立つカタクリを見つけました(写真3中央)。これはパノラマVRに撮らなくてはなりませんね~~: 長靴に履きかえ、急な谷を降り川をさかのぼり何とか目標に到達。カタクリたちは川の中央の瀬みたいなところにオアシスを見つけていました。新緑に包まれ雪解け川の音を聞きながら…居心地よさそうな場所です。
 さて一息入れた後、Manhrottoのミニ三脚をベストアングルに設置(写真4)。
カタクリのパノラマVRは次回UPします。

春の山里 紅二点2011年05月05日 22:11


 春の山里をスケッチに小佐渡方面に出かけました。上の写真は一本の紅葉の木、そして花桃です。Canon G9で撮影。ちょっと型にはまった写真になりましたね。
 さて、一枚目の春の野に目立ちたがり屋の紅葉木ですが、無性にパノラマが撮りたくなり、棚田づたいにあぜや土手をかなりの距離歩いてVRを撮ってきました。近づいてみてとガッカリする場合も多々ありますよね。さて、今回はどっちっでしょう?(笑)次回、他の棚田のパノラマVRと共にUPします。