佐渡・扇岩のカラー写真2010年10月30日 15:08

 以前にこのブログでお話しした扇岩のパノラマ写真がやっと完成しました。数日前、仕事場へ出かける際にイメージに近い雲が現れたので急いで9面分割撮影。autopanoでステッチ処理し、空けていた扇岩のレイヤー部分にはめ込み1000mmX750mm(400dpi)のTiff画像として保存しました。
 前回も記述しましたが「扇岩」は昭和40年に倒壊しています。カラー写真が一般普及したのは昭和45年(1970)の大阪万国博(EXPO'70)あたりからと聞いています。昭和40年当時に高価なカラーフィルムでこの地を撮影した方はいないのでは?と推測します。
 せっかくですので、パノラマギャラリーのトップに貼り付けました。

コメント

_ 山道正男 ― 2010年10月30日 23:37

kanekoさんへ
 完成しましたね。私など以前に経緯を聞いているので、再現したものと解りますが、知らない人は、原に有るように思うでしょうね。郷土史博物館に納めても良いのではないですか。

_ kaneko ― 2010年11月01日 15:48

山道さん、こんにちは。

>郷土史博物館に納めて…

それほどのものではありません(笑)
今年の目標にしてた企画が完成したので勝手に喜んでるだけですよ。

この年になると…健康なうちに…と、あれこれ思ってしまいます。

トラックバック