タンポポと枯れ枝2007年05月01日 02:34

 タンポポをSigma8mmの最短撮影距離13.5cmにセットし、ほぼレンズ面で撮ってみました。魚眼レンズで撮ると、こんなに近くで撮ったタンポポもけっこう離れて見えます。可愛くないレンズですね。
 この手の撮影はCoolpix+FC-E8の方が被写体深度があってキリッとするのですが、フルスクリーン表示では解像度的に無理をするので質感のない画像になってしまいます。
 今回は10cmほどの細い”枯れ枝”を拾って地面に垂直に立て、AGNOSのリングブラケットのネジ穴部分をキャップのようにかぶせて4ショット撮ってみました。三脚や一脚が使えない超ローアングル用の”簡易一脚”としては良いアイディアだと思いますよ。手持ち撮影に比べればノーダルポイントも何とか確保して(?)ブレも少なく効果がありましたから。

この記事のFullscreenパノラマ画像→Dandelion

Canon10D+Sigma8mm(4 shots)枯枝一脚
PTgui+Photoshop+Pano2QTVR

19年目の風景2007年05月06日 18:07

 佐渡島を拠点とする太鼓集団”鼓童”によって毎年夏に開催されるアースセレブレーション(地球の祝祭)も今年20回を迎えようとしています。
 その第一回目(1988年)にイラストレーターの黒田征太郎氏が、鼓動村までの道沿いの民家外壁(左写真)や水槽タンクなどにイラストを書いています。鼓童村を訪ねる方々に楽しんで頂こうという志向でしょう。19年後の現在も作品は大半残ってはいるのですが、さすがに色彩はあせています。
 事務所で写真の整理中に、作画直後(1988年)のポジフィルムが出てきました。黒田氏をインタビュー取材した時に撮影したものです。
 昨日、現地(小木地区・上大浦)でVRを撮影し、色あせたタンク部分を当時のポジ画像に差し替えて(はめ込み合成)みました。19年ぶりにデジタルによって蘇った光景(CubicVR)…私は当時40歳でした。

この記事の360°パノラマVR画像→Dog
Japanos FullscreenVR Gallery→
VRパノラマギャラリー

Canon10D+Sigma8mm(8 shots)
PTgui+Pano2QTVR+PhotoshopCS2



藤棚の上から2007年05月17日 00:17

 以前撮影に訪れた佐渡博物館の中庭にある藤の花の撮影です。今回は5mの収縮アルミ棒を用意して、高所からの視点を試みています。クマバチが飛び交う藤棚の中央から、カメラを取り付けたアルミ棒を徐々に伸ばしていきます。長ポール撮りは初めてなので垂直を保つのが大変でした。パノラマ画像で藤棚の脇にある小さな建物は、以前ご紹介した佐渡ヒゲ地鶏 の飼育小屋です。
 ポール長を適度に縮めて、藤の中で撮ったパノラマもあるので一緒にUPしますね。藤棚の上で見る藤の花も風流かも(笑)。5mの長い一脚撮影…多くの人がいる所ではチョイトやりたくない撮影方法ですね。

この記事の360°パノラマVR画像
Wistaria flower 1
Wistaria flower 2
Japanos FullscreenVR Gallery→
VRパノラマギャラリー

Canon10D+Sigma8mm(4 shots)
Stitcher Unlimited 5.5+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS2

鳥になって2007年05月23日 16:24

 五月晴れが続いたのでJaoaさんを誘って山に出かけました。佐渡島は山や海そして川に行くにも1時間もあれば着いてしまいます。ちょいと撮影にはとても便利な島ですね。
 ドンデン山は標高900mほど。天然芝の高原には牛の放牧やキャンプ場、そして食事や宿泊の出来るドンデン山荘などの施設があります。




この記事の360°パノラマVR画像→Bird's eyes
Japanos FullscreenVR Gallery→
VRパノラマギャラリー

Canon10D+Sigma8mm(8 shots)
Stitcher Unlimited 5.5+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS2