「父子草」という映画 ― 2011年01月06日 16:00
遠い昔、佐渡の小木港で映画のロケがあり、私はその場で初めて映画の撮影現場を生で見ることが出来ました。
そう…たしか私が19才、今から40年以上前のことです。「こがね丸」から帰還兵が降りてくるのを、多くの人々(地元のエキストラ)が出迎えるという設定でした。その中で兵服姿の渥美清さんが出迎えた父親と抱き合うシーンを2・3回繰り返し撮影ていたのを覚えています。そして…その映画作品の題名も分からずまま、ながいながい年月が過ぎてしまいました。
この年になると”お迎え”が近いのか忘れかけていたことが突然想い出されます。40年以上前のこのことが急に脳裏に浮かび、その映画作品の事がやたら気になり始めたのです。早速ネット検索で渥美清さん出演の全作品を調べ、絞り込むと「父子草」という作品らしいことが判明しました。更に調べると「父子草」はビデオにもDVDにもなっていない幻の作品とか。
ところがYouTubeに全編がUPされていたのです。こちらが「父子草」(01~09)です。これは嬉しかったですね…四十数年ぶりに作品と出会えたのですから。UPされたeztq2000 さんにはとても感謝いています。
では、私の記憶にある小木港のロケ部分が映し出されるシーンだけでもお付き合い頂けるでしょうか。動画では、踏切そばのおでん屋台でおかみ(淡路恵子)に平井(渥美清)が「生きていた英霊」と語る場面から回想シーンに入り…佐渡への帰還が映し出されます(約2分)。
地味なお話で恐縮です。
■「父子草」東宝((1967年作品)
■監督:丸山誠治・脚本:木下恵介
■出演:平井(渥美清)・おかみ(淡路恵子)・西村茂(石立鉄男) ・美代(星由里子)・平井の父(浜村純)
そう…たしか私が19才、今から40年以上前のことです。「こがね丸」から帰還兵が降りてくるのを、多くの人々(地元のエキストラ)が出迎えるという設定でした。その中で兵服姿の渥美清さんが出迎えた父親と抱き合うシーンを2・3回繰り返し撮影ていたのを覚えています。そして…その映画作品の題名も分からずまま、ながいながい年月が過ぎてしまいました。
この年になると”お迎え”が近いのか忘れかけていたことが突然想い出されます。40年以上前のこのことが急に脳裏に浮かび、その映画作品の事がやたら気になり始めたのです。早速ネット検索で渥美清さん出演の全作品を調べ、絞り込むと「父子草」という作品らしいことが判明しました。更に調べると「父子草」はビデオにもDVDにもなっていない幻の作品とか。
ところがYouTubeに全編がUPされていたのです。こちらが「父子草」(01~09)です。これは嬉しかったですね…四十数年ぶりに作品と出会えたのですから。UPされたeztq2000 さんにはとても感謝いています。
では、私の記憶にある小木港のロケ部分が映し出されるシーンだけでもお付き合い頂けるでしょうか。動画では、踏切そばのおでん屋台でおかみ(淡路恵子)に平井(渥美清)が「生きていた英霊」と語る場面から回想シーンに入り…佐渡への帰還が映し出されます(約2分)。
地味なお話で恐縮です。
■「父子草」東宝((1967年作品)
■監督:丸山誠治・脚本:木下恵介
■出演:平井(渥美清)・おかみ(淡路恵子)・西村茂(石立鉄男) ・美代(星由里子)・平井の父(浜村純)
コメント
_ ぽこぺん ― 2012年07月26日 03:48
いいですねぇ父子草。わたしもYouTubeで観ました。こころがじんわりとしますねぇ。
_ kaneko ― 2012年07月27日 19:13
ぽこぺんさん、
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。