妙見キャンプ場の山桜 ― 2013年05月06日 20:09
この山桜が見事に咲くのは数年に一度。2分20秒のノーカット版。
シンプルで最大の効果 ― 2011年06月11日 10:25
台湾のWalker Youngさんがfacebookで紹介してくれた楽しい動画。
まずはご覧になって撮影方法を推理して下さい。
なるほど、私の作ったマトリ君X1号と同じ仕掛け、オブジェクトVR方式でしたね。
この年になると真似する勇気はないですが(笑)
まずはご覧になって撮影方法を推理して下さい。
なるほど、私の作ったマトリ君X1号と同じ仕掛け、オブジェクトVR方式でしたね。
この年になると真似する勇気はないですが(笑)
マトリ君X1号 ― 2011年04月17日 19:51
お仕事です!頑張りました。 ― 2011年04月15日 16:50
"新兵器"お披露目 ― 2011年04月13日 19:27
家庭用3Dビデオカメラのお話 ― 2011年01月18日 17:30

ソニーから3Dのビデオカメラ「ハンディカム HDR-TD10」が4月に発売になりますね。左右のレンズそれぞれに1920×1080のフルハイビジョン映像が記録されるという高画質「ダブルフルハイビジョン」の3D映像が生成されるそうです。3.5型のパネルモニターも3D仕様、しかも裸眼で立体画像のチェックが出来るそうな。う~ん…でも3Dテレビも買わなくてはなりませんねぇ…きびしいね。
シュレック フィッシュ (Shrek fish) ― 2010年12月29日 15:56

10月にYouTubeにUPした「佐渡島のコブダイ」。
ある日を境にアクセス数が急激に増えたので調べてみると.、米国のYahoo 2010 YEAR IN REVIEW 内の”Shrek fish”に動画がリンク掲載されていた。
こちらがそのShrek fishの記事。
”Shrek fish”…なるほど。コブダイの顔面はドリームワークスのアニメキャラ「シュレック(Shrek) 」に似てるってことか。
日本では「弁慶」の愛称で呼ばれても、外国人には「弁慶 Benkei」のニックネームではイメージが湧かないってこと…。やはり世界的に知名度のあるシュレックに似てると言った方がウケが良いのかも、ね?さっそく今回紹介された動画のサブタイトルに”Shrek fish”の文字を追記しました。これからはコブダイ=シュレック・フィッシュと呼びましょう。
ある日を境にアクセス数が急激に増えたので調べてみると.、米国のYahoo 2010 YEAR IN REVIEW 内の”Shrek fish”に動画がリンク掲載されていた。
こちらがそのShrek fishの記事。
”Shrek fish”…なるほど。コブダイの顔面はドリームワークスのアニメキャラ「シュレック(Shrek) 」に似てるってことか。
日本では「弁慶」の愛称で呼ばれても、外国人には「弁慶 Benkei」のニックネームではイメージが湧かないってこと…。やはり世界的に知名度のあるシュレックに似てると言った方がウケが良いのかも、ね?さっそく今回紹介された動画のサブタイトルに”Shrek fish”の文字を追記しました。これからはコブダイ=シュレック・フィッシュと呼びましょう。
10歳まで撮り続けて ― 2010年12月10日 13:18
すでにご覧になった方も多いと思いますが、娘さんを10歳まで撮り続けた写真動画。
1コマ1コマをコマ送りで見ていると泣けてきます。
HDRの動画(AQUA Geo Graphic) ― 2010年10月15日 09:37
4520 X 2540ピクセルのRAW記録が可能なRED ONEで作成されたHDRムービーです。制作されたアクアジオグラフィック社によればPhotomatix で処理されているとのこと。
YouTubeにはこちらのようにスチールカメラによるインターバル撮影をHDR動画にした作品も多くUPされているようです。
佐渡島のコブダイ ― 2010年10月09日 16:19
映画「オーシャンズ OCEANS」で世界的に話題になった佐渡のコブダイ(愛称:弁慶)です。地元でダイビングショップを運営するH氏がYouTubeにのっけてほしいとHDR-HC9で撮影したDVテープを持ち込んできました。オーシャンズに登場するコブダイ&クラゲ群の撮影スタッフ基地になったショップです。2分半ほどに編集・色調補正し先ほどUPしたのでご紹介しておきます。