Trout Fishing 2013 ― 2013年06月02日 12:06
先日、佐渡のイワナ釣りでは知る人ぞ知る久保氏に頼んで近くの渓流に向かった。久保氏は釣った魚を大小にかかわらずその場でリリースするタイプなので、現地で撮影するしか手段がない。数カ所をまわり、最後のポイントで期待以上の巨大イワナを釣り上げてくれた。
_
イワナのパノラマVRは今回で3度目。最初は今から8年前の2005年に撮影、Canon10Dとシグマの魚眼そしてアクリル水槽による撮影だった。

2005
2007年には地味な構図で、通常のイワナ釣りに近いパノラマを製作している。実際のイワナ釣りは一カ所にじっくり留まらず、早々にポイントを移動する淡々としたものだ。

2007
2007年版も悪くはないのだが、やはり渓流イワナ釣りとなると「釣りキチ三平」のダイナミックな絵柄が思い浮かぶ。まして今回釣れた巨大イワナとなれば、やはり初回の2005年版に近い絵柄にするしかないだろう。ちなみに映画「釣りキチ三平」に登場する夜泣谷の巨大イワナは1m50㎝もあるそうな。これには到底かなわないが(笑)。

2013
撮影手法は何年経っても進化はない。アクリル水槽片手に川の流れに入り、水圧に耐え水しぶきを拭きながら何枚も何枚も撮りまくる。主役のイワナ君もしつこい撮影に耐えに耐えリリース直後はさすがにくったりとしていたが、すぐに元気を取り戻し深みに消えていった。
たぶんこれが最後となるイワナのパノラマ撮影、リメイクで斬新さはないが2005年版の数秒前を再現してみた。この手のパノラマを好まぬ方々がいるのも承知しているが、まっ、たまにはいいだろう。
_
この記事の360°PanoramaVR→Trout Fishing 2013
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery

イワナのパノラマVRは今回で3度目。最初は今から8年前の2005年に撮影、Canon10Dとシグマの魚眼そしてアクリル水槽による撮影だった。

2005
2007年には地味な構図で、通常のイワナ釣りに近いパノラマを製作している。実際のイワナ釣りは一カ所にじっくり留まらず、早々にポイントを移動する淡々としたものだ。

2007
2007年版も悪くはないのだが、やはり渓流イワナ釣りとなると「釣りキチ三平」のダイナミックな絵柄が思い浮かぶ。まして今回釣れた巨大イワナとなれば、やはり初回の2005年版に近い絵柄にするしかないだろう。ちなみに映画「釣りキチ三平」に登場する夜泣谷の巨大イワナは1m50㎝もあるそうな。これには到底かなわないが(笑)。

2013
撮影手法は何年経っても進化はない。アクリル水槽片手に川の流れに入り、水圧に耐え水しぶきを拭きながら何枚も何枚も撮りまくる。主役のイワナ君もしつこい撮影に耐えに耐えリリース直後はさすがにくったりとしていたが、すぐに元気を取り戻し深みに消えていった。
たぶんこれが最後となるイワナのパノラマ撮影、リメイクで斬新さはないが2005年版の数秒前を再現してみた。この手のパノラマを好まぬ方々がいるのも承知しているが、まっ、たまにはいいだろう。

この記事の360°PanoramaVR→Trout Fishing 2013
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery
コカ・コーラ瓶(3) ― 2013年06月07日 09:59
佐渡の薪能 ― 2013年06月07日 19:41

佐渡は能が盛んで今年のスケジュールもてんこ盛りだ。日曜日に大膳神社の薪能に行ってきた。夜7時からの催しで、鷺流狂言なども演じられる。数年前、この神社で吉永小百合さんによるJR東日本の撮影が行われ話題となった。
さて、薪能のパノラマ撮影はとても難しい。今回はISO:1600、1/25秒という厳しい設定だったがSony NEX-5Rに3m程に伸ばしたポールで試みた。結果、やはり甘い仕上がりだった。
舞台と観客の間に入ってポールを伸ばしパノラマが撮れれば‥緊張感ある能会場ではとても無理なお話だ。
この記事の360°PanoramaVR→Noh
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery
大野亀のキバナカンゾウ ― 2013年06月13日 10:26

恒例の大野亀キバナカンゾウ。今年は晴天に恵まれ、いつもより多くの観光客が訪れているようだ。毎年の撮影なので視点を移動し、ポールを6m最大に伸ばして撮ってみた。
NEX-5Nは軽くてポール撮影には最適だ。
この記事の360°PanoramaVR→kanzo2013
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery
NEX-5Nは軽くてポール撮影には最適だ。
この記事の360°PanoramaVR→kanzo2013
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery
岩ユリ ― 2013年06月14日 00:42

岩ユリもこの時期佐渡島の風物だ。平地に群生するユリから離れ、海岸で見つけた浜昼顔の側にミニ脚を据えた。
この記事の360°PanoramaVR→Lily
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery
Coke 2013 ― 2013年06月20日 15:44

コーラ瓶に入りました。7年ぶりですので、少し進化したところをお見せしなくてはなりません。7年前のパノラマはこちらです。
この記事の360°PanoramaVR→Coke 2013
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery
Sony NEX+SAMYANG 7.5mm用ミニ一脚 ― 2013年06月25日 23:17

Sony NEX+SAMYANG 7.5mm用のミニ一脚です。ローアングル撮影には便利?この日、のら猫の接近撮影で威力を発揮。
SUNWAYFOTO フォーカシングハンドル DRH-60を見つけて思いついたもの。実用性は★★★、甘い評価かな?(笑