平根崎の波蝕甌穴群 ― 2012年05月30日 00:29
【波蝕甌穴群】…相川・平根崎の約500mにわたる岩盤斜面。長い歳月をかけ波に浸食された無数の窪み。これは岩盤浸蝕現象の一つで、波打際の緻密な岩盤に激しい波浪と渦巻きが長きにわたって作用すると岩盤の表面が浸蝕され小さな窪みが生じる。そこに小石などが落ち込むと浸蝕研磨はさらに早められ、いつしか甕形の窪み「甌穴」が形成される。国指定天然記念物となっている。
かなりの斜面で5mのポールを立てるのは危険な行為であった。趣味で撮るパノラマVRも楽ではない。この撮影の後に引き返せば良かったのだが、更に美しい海岸線を求め北上した。アクシデントが待ち受けてるとも知らずに…。
この記事の360°PanoramaVR→Hirane Cape
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery

かなりの斜面で5mのポールを立てるのは危険な行為であった。趣味で撮るパノラマVRも楽ではない。この撮影の後に引き返せば良かったのだが、更に美しい海岸線を求め北上した。アクシデントが待ち受けてるとも知らずに…。
この記事の360°PanoramaVR→Hirane Cape
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery

岩谷口(佐渡) ― 2012年05月30日 21:44
皆さんがよく撮影する佐渡の絶景、岩谷口の海岸だ。一般的には下の写真のように高い位置から見下ろすように撮るのだが、穏やかなこの日は波もまったく立たないので浜辺に下り、岩場の上で撮影を試みた。(○印)
この記事の360°PanoramaVR→Iwayaguchi
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery

この記事の360°PanoramaVR→Iwayaguchi
パノラマVRギャラリー→Japanos Panorama Gallery
