加茂湖2007年10月03日 23:21

 今回のWWPでお世話になった”たまや”の加藤さんに加茂湖に船を出して頂きました。
 おなじみ久保氏と旅行者ダニエルさん(ロス在住の中国系ベトナム人)も同行。長年この島に住む私も、湖面に出るのは初めての経験でした。
 加茂湖は牡蠣の養殖が盛んで、一周17km面積は4.9km²という新潟県最大の湖(海とつながった汽水湖)です。

Canon10D+Sigma8mm(8 shots)
PTGui7.0+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS3

この記事のFullscreenパノラマ画像→Kamo lake

上越の水族館2007年10月11日 14:32

 佐渡汽船直江津港のすぐ側にある上越市立水族博物館に立ち寄って来ました。休日とあって多くの家族連れで賑わっています。館内の水槽は見た目より露光量が低く、ISO800・F4.0・1/20秒というCanon10D(まだ使ってます)にとってはノイズ発生のイヤ~な設定値。何となく予想はしてたので一脚を持参しています。
 何とか4方向の撮影は出来たのですが、泳ぐ魚のステッチに苦労させられました。とは言っても途中でステッチ作業に飽きて投げ出してしましたが(笑)。あまり出来のいいパノラマには仕上げられませんでしたが2点ほどUPします。

Canon10D+Sigma8mm(4 shots)
PTGui7.0+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS3

この記事のFullscreenパノラマ画像→Aquarium01~02

私のパノラマ撮影スタイル2007年10月12日 18:16

 私のパノラマ撮影スタイルはCanon10DにAGNOSのリングブラケットを装着したSigma8mmm、そしてベルボンの一脚(RUP-4)、さらにスケッチ用のNikon P5000のコンデジ、これらを収納した小型のアルミケース。ケースの中には他にリモコンや小型水平器も入っています。リング付レンズ装着のカメラがスッポリ収まる小型アルミケースは特にお気に入りの品(限定生産品)です。これでお気軽パノラマ撮影に出かけます。
 また車のトランクには三脚・Manfrottoパノラマ雲台・5mポール・10mのリモコン延長コード等々が積み込まれています。ま、倉庫がわりですね。
 高原に行った時のパノラマを編集したのでUPします。たいまつの灯りとホテル内の照明がミックスして床に複雑な影が発生…三脚の消去が面倒です。そこで初めての試みでしたがミラーボールを作成しごまかしました。これは簡単で便利ですね。

Canon10D+Sigma8mm(8 shots)
PTGui7.0+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS3

この記事のFullscreenパノラマ画像→Alpine Resort Hotel

善光寺2007年10月19日 12:08

 長野県の善光寺に参拝した時のパノラマです。友人が撮った左写真の人混みの中に一脚で撮影中の私も写っていますよ。
 年間700万人の参拝者が訪れるそうで、石畳の参道には多くの店が軒を並べています。約1400年前に創建された善光寺、”参拝すれば誰もが極楽に行ける”と言われています。私も極楽行きのチケットを入手した訳ですよね・笑

Canon10D+Sigma8mm(4 shots)
PTGui7.0+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS3

この記事のFullscreenパノラマ画像→Zenkoji 01~02

コーラ瓶とカメラ2007年10月19日 19:50

 コーラ瓶の中から外の風景を撮影してみよう!という試みです。う~ん、苦労した割には中から見るパノラマ風景はあまり良くありませんでしたね。しかも公園のベンチで手持ち撮影のためステッチが少々乱れています。




Nikon P5000+魚露目8号(10 shots)
PTGui7.3+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS3

この記事の360°パノラマVR画像→Coke
Japanos FullscreenVR Gallery→VRパノラマギャラリー

なんちゃってHDR2007年10月29日 20:56

 小佐渡山中にある杉池でのスケッチです。今回も”なんちゃってHDR”です。これは元画像にPhotoshpの露光量調整で無理矢理+2EVと-2EVらしきものを作り、Photomatixで処理させる方法で、平凡な色調を”極彩色の厚化粧”に変身させる効果があります。が、正統派?のHDR作者(撮影現場における露光ステップ撮影)からは”邪道!”とブーイングの嵐かも(笑)。今回も一脚撮影ですので、ワンシーン毎に露光を変えての正調HDR撮影は無理でしたが、RAW撮影で輝度の許容はあると思いますので…前後2段くらいの露光調整はOKなのでしょう。
 !……前回このブログで紹介した「お気に入りのアルミケース」が完成したVRを見ると写っていました。まっ、再処理は面倒なので、このままにしておきます。

Canon10D+Sigma8mm(8 shots)
PTGui7.0+Pano2QTVR Pro+Photomatix+PhotoshopCS3

この記事のFullscreenパノラマ画像→Sugiike