クレーン風撮影2010年05月12日 20:51



 ドリーやジブアームなどレールや小型クレーンを使わなくても前後の移動撮影をするアイデア。これはウロコでした。でもエレベーションは無理なんですよね…。
 こちらの動画はEOSムービー+Manfrotto 561BHDVを使って同じ事しています。この561BHDVは待望の”使えるビデオ用一脚”。早速購入してしまいました。

澄んだ日2010年05月18日 00:44

 ながくこの島に住んでいますが、これほど空気の澄み通った日に出会えることは滅多にありません。角田山や弥彦山がくっきり見えるのは晴れた日の常々ですが、この日は残雪を戴く飯豊連峰から妙高山や北アルプスまでがくっきり見えました。PLフィルターをかけ70-200mmで4行×2列(計8枚)を手持ち撮影。ま、GigaPan撮影の画像には到底及びませんが一応ZoomifyにしてUPします。もちろんビデオ撮影も逃しませんでした。(写真:小佐渡山脈の背後に見える飯豊連峰)

■佐渡・大佐渡スカイラインより…Zoomifyの画像です

カタクリ2010年05月25日 16:29

 高原のキャンプ場に群生するカタクリ。毎年、山桜の下一面に咲き、写真愛好家の名所となっています。Canon G9のコンパクトで横4枚撮影し、パノラマにステッチ編集してみました。
 昨年、同所で霧の中QTVRを撮影しています。こちらですね。

導き地蔵2010年05月30日 20:36

 吉祥寺跡の「導き地蔵」。久々のVR撮影…実に9ヶ月ぶりです。ビデオカメラが故障しSonyの修理に送ってしまいました。んで、VR撮影機材を車に積んで出かけてみた次第です。今回からFlashを主に、QuickTimeをサブに表示にます。

Canon30D+Sigma8mm
PTGui Pro 8.3.1 + Pano2VR + Photoshop CS4

この記事の360°パノラマVR画像→Nine Jizos
Japanos FullscreenVR Gallery→VRパノラマギャラリー