一日花2007年07月01日 21:07

 午後3時過ぎに公園で見かけた夏椿。朝に開花し夕方には落花する”一日花”とか。
 せめてブログに載せて一人でも多くの皆さんに見ていただきましょうね。

睡蓮2007年07月08日 18:20

 睡蓮の池を、以前藤棚の撮影で使用した5mの収縮アルミ棒を地面と水平に使って撮影しています。これがけっこう重いわけで…4回転毎に水平を確保しながらシャッターを切るのは大変でした。カメラを池に沈めたら大変!度々はやりたくない撮影手法ですね。
 妙宣寺の境内にある睡蓮。午前中のみ花が開きます。

(写真:先端にカメラを取り付けたアルミ棒 ※同行のN氏撮影)

Canon10D+Sigma8mm(4 shots)
PTGui 7.0+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS2

この記事のFullscreenパノラマ画像→Water lily

そろそろ寝ます2007年07月12日 01:50

 パノラマ撮影に出かける時はNikon P5000がいつも一緒です。16:9サイズのスナップ写真も時々こちらのブログで掲載させていただきます。
 P5000に「魚露目8号」をセットしたVRもそろそろ撮らねばならないですね。こちらは…マクロレンズで草花を撮ったような、背景がボケた優しい感じのマクロVR…と企てています。少々仕掛けもあるので、面倒な合成VRになってしまいそうです。

Nikon COOLPIX P5000
RICOH:フード&アダプター HA-1
HAKUBA:MC LENS GUARD (37mm)

蜘蛛の巣2007年07月12日 21:23

 蜘蛛の巣が地面に対して40°ほどの傾斜で張っていました。一脚を1mほど伸ばし、蜘蛛の巣と平行にして手持ち斜め撮影しています。前回の睡蓮の池の水平ポールを40°傾斜した方法ですね。ステッチ処理の段階で、永峰氏から習ったPTGuiのドラッグ方法で水平の調整をしています。
 蜘蛛の巣のVR撮影はかなり難航します。魚眼レンズの撮影ではほぼ0cmまで接近しないと、小さな蜘蛛は写りません。さらに暗い背景で逆光撮影しないと、蜘蛛の糸がはっきり写らない事になります。F8~11に絞り込んで撮影する訳ですが、周辺はどうしてもボケてしまいますね。
(上写真:※掲載したパノラマVR撮影とは別の場所の1コマです。N氏撮影)

Canon10D+Sigma8mm(4 shots 手持ち撮影)
PTGui 7.0+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS2

この記事のFullscreenパノラマ画像→Spider

熱帯植物ドーム_012007年07月23日 11:56

 新津駅からタクシーで15分ほどの距離にある新潟県立植物園。直径42m高さ30mの熱帯植物ドーム(国内最大級)の園内VRです。小型一脚+1mリモコンのみ持参だったので、予定外の水平撮影では一脚の末端を保持したため重い重い。
 長時間園内にいると多湿のため汗びっしょりになり思考能力が低下したのかプログラムモードで撮影を続けていました。大半を取り終えた頃、ミスに気づいてすべて再撮しています。考えられないミスです…参りました。数点のパノラマVRを順次UPしたいと思います。

 新津駅からタクシーで15分ほどの距離にある新潟県立植物園。直径42m高さ30mの熱帯植物ドーム(国内最大級)の園内VRです。小型一脚+1mリモコンのみ持参だったので、予定外の水平撮影では一脚の末端を保持したため重い重い。
 長時間園内にいると多湿のため汗びっしょりになり思考能力が低下したのかプログラムモードで撮影を続けていました。大半を取り終えた頃、ミスに気づいてすべて再撮しています。考えられないミスです…参りました。数点のパノラマVRを順次UPしたいと思います。

Canon10D+Sigma8mm(4 shots)
PTGui 7.0+Pano2QTVR Pro+PhotoshopCS2

この記事の360°パノラマVR画像

Botanical Garden 01
Botanical Garden 02
Botanical Garden 03
Botanical Garden 04
Japanos FullscreenVR Gallery→
VRパノラマギャラリー